古いホームページから新しいホームページへ飛ばす

現在、とあるホームページの移行作業をしております。
ドメインの移管は終了し、あたらしいホームページも無事見れている状態です。ニコニコ

・・・と安心していたら、古いホームページをそのまま残していたため、少々混乱が生じてしまった様です。えっ

古いホームページのサーバが完全になくなるまでは、古いホームページのドメインにアクセスしたら、新しいホームページに飛ぶ様に設定しなくてはなりませんでした。にひひ

先ほど、ささっと以下のHTMLファイルを作って「index.html」を置換えました。
失礼いたしました。

■別のページに飛ばすHTMLの設定

<!DOCTYPE html PUBLIC “-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN” “http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd”>
<html xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml” xml:lang=”ja” lang=”ja”>

<head>
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=utf-8″ />
<title>(ホームページのタイトル)</title>
<meta http-equiv=”refresh” content=”5;URL=http://(ホームページのURL)/”>
</head>

<body>

このサイトは新しいサイトに移動しました。<br/>
自動的に切り替わらない場合は以下をクリックしてください。<br/>
<a href=”http://(ホームページのURL)/”>http://(ホームページのURL)/</a>

</body>
</html>

ちなみに、PHPなら以下のコードになる。

<?php header(“Location: http://(ホームページのURL)/”) ?>

ビックリマーク一日一回ワンクリックへご協力おねがいしますニコニコ → にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
中小企業診断士 山口亨
UTAGE経営研究所

関連記事

  1. XoopsでSSL

  2. XML Sitemap Generator for WordPress…

  3. IS06がようやくアップデート

  4. IS06 Siriusα の利用レポート

  5. アマゾンランキングのテスト3

  6. 支援先のパン屋さんが雑誌に掲載されました

  7. ChatGPTでイラスト作成!AIで簡単デザインする方法

  8. クラムシェルモードで快適なデスク環境を整える

PAGE TOP