XoopsでSSL

XoopsでSSLを使うときのメモです。

// 追加
if(isset($_SERVER[‘HTTPS’]) && $_SERVER[‘HTTPS’]!=’off’) {
define(‘XOOPS_URL’, ‘https://hogehoge.com’);
}
else {
define(‘XOOPS_URL’, ‘http://hogehoge.com’);
}

とまあ、こんな感じに「mainfile.php」に追加して、デフォルトのDefineはコメントアウトしておくこと

// コメントアウト
//define(‘XOOPS_URL’, ‘http://hogehoge.com’);

中小企業診断士 山口亨
UTAGE経営研究所

関連記事

  1. IS06ってやっぱりすごいね。例のあれが出来た。

  2. WordPressで他サイトのRSSを取得して自サイトに自動投稿する

  3. Contact Form 7だけで、reCAPTCHA v3のロゴを表…

  4. 支援先のパン屋さんが雑誌に掲載されました

  5. さくらインターネットの共有SSLde問い合わせモジュールだけSSL化

  6. ANXが突然映らなくなった!でもこれをしたら解決した!

  7. アマゾンランキングのテスト2

  8. WordPressでSEOを行うための基礎準備

PAGE TOP